ここのところ千葉市長選挙と八千代市長選挙、
いよいよ動き出した参議院議員選挙に向けた活動、
千葉県第2総支部のミーティングに駅頭、
党員・サポーター定時登録のお願いととりまとめや
いよいよ動き出した参議院議員選挙に向けた活動、
千葉県第2総支部のミーティングに駅頭、
党員・サポーター定時登録のお願いととりまとめや
政治資金収支報告書の準備などの事務作業、
そして何よりも、今年度予算が成立して国会終盤に入り、
衆参での法案審議が次々と進む中で、
本職である政策調査会事務局で担当の内閣部門関係の法案対応などなど、
もろもろ重なっていて、へろへろしてます。
そして何よりも、今年度予算が成立して国会終盤に入り、
衆参での法案審議が次々と進む中で、
本職である政策調査会事務局で担当の内閣部門関係の法案対応など
もろもろ重なっていて、へろへろしてます。
先週は痛風の発作までおきてしまって足を引きずってました。
まぁ、仲間のみんなもおんなじだろうから、、、と気を取り直して
... とにかく頑張っています。
まぁ、仲間のみんなもおんなじだろうから、、、と気を取り直して
... とにかく頑張っています。
ただ、このままでは参議院選挙での活動も限界があるので、
総支部の幹事の皆さんとも相談して、
どなたか事務所に常駐して手伝っていただける方を探すこととにしました。
しかし参議院選挙が終わるまでの3か月間。
限られた予算の中で、どうしたものかと思案しています。
手当も十分にお出し出来そうもないのですが、
それでもいいという方、ご関心のある方、
そういう方をご存知の方などがおられましたら、ご連絡ください。
またチラシ配りやチラシ折、ポスティングなど、
ボランティアで手伝うよ、という方もおられましたら、
とてもうれしいです。
とにかく、「お任せ・押し付け・無責任」の権力集中・依存分配型政治でなくて、
「対話・協働・責任」の自主共生・参加調和型政治へと日本の民主主義を進めていくことが、
誰にでも居場所と出番のある、強くてしなやかな共に生きる社会をつくる道だと信じています。
どうぞよろしくお願いします。
0 件のコメント :
コメントを投稿