2017年6月5日月曜日

6月”わ”の会 17日(土)15時ならしの(袖ヶ浦)、21日(水)18時ならしの(谷津)、26日(月)15時花見川(幕張)

6月≪“わ”の会≫の予定をお知らせします!

617()15時 ならしの(袖ケ浦)
    @袖ケ浦団地商店街内「民間図書館」
 テーマ:これからのまちづくり

621()18時 ならしの(谷津)
    @ふれあいサロン ひだまり
    テーマ:原発とこれからのエネルギー

628()18時 花見川(幕張)
      @ひぐち事務所

    テーマ:テロのない世界のために

開催済:6月3日(土)16時  やちよ(勝田台)
      @カフェ小林
           テーマ:原発と再生を見て。低投票率はなぜか。 
 
みなさまの奮ってのご参加をお待ちしています! 詳しくはお気軽にお問い合わせください! 

2017年6月3日土曜日

6月3日≪やちよ”わ”の会(勝田台)≫を開催しました。

みなさん、こんにちは。ひぐちひろやすです。

本日6月3日(土)16時から、やちよ”わ”の会を勝田台で開きました。

今回のテーマは、「これからのエネルギー政策のあり方」。

丁度、午後、八千代市の市民環境団体の皆さんが共催、八千代市、八千代商工会議所が後援の映画「日本と再生」の上映会があり、それを見た後の開催となりました。

いつものように私から最近の政治・経済・国際情勢・民進党や私の活動などについて20分ほどお話をしたあと、みなさんから様々にお話をしていただきました。

テロ等準備罪法案審議や加計学園問題、北朝鮮や米国外交への日本の対応などについて様々なご意見を伺ったあとは、主に最近行われた八千代市長選挙結果と今後についての話で盛り上がりました。

今日のテーマ「これからのエネルギー政策のあり方」については、映画「日本と再生」についての感想が中心となりました。

世界で進む自然再生エネルギーへの取り組み、世界全体でみるとすでに原発400GWに対して風力・太陽光800GWと倍になっている現実、日本各地で進む分散自立型発電の取り組みなど、次世代エネルギー革命への希望と期待が多く語られました。ただ我が国の地域自治体や経済・産業の根幹として根付いている原発依存からの脱却のむずかしさについても意見が出され、国全体の方向性についての国民合意の形成を早くすべきとの意見が出されました。

ちなみに今日の会場は、
いつもご参加いただいているSさんのご紹介で、勝田台のCafeKobayashiさん。
千葉ピーナッツのとなりで、
1階は奥様と娘さんが経営する素敵なブティック。2階が娘さんがオーナーのとてもおしゃれな静かなカフェになっています。
ちょっと場違いな無粋な政治談議をしてしまいましたが、ほっと一息、コーヒーを楽しまれるのに最高のお店です。ぜひ、みなさんもお越しになってみてください!
(CafeKobayashi 八千代市勝田台南1-2-18小林ビル2F 047-486-2116)

2017年5月9日火曜日

5月≪”わ”の会≫ご案内です!



毎月、各地で開催している
ひぐちフォーラム≪”わ”の会≫。
今月も下記の通り、行います。
ぜひ、お気軽にお越しください!


★ならしの”わ”の会・谷津  
5月17日(水)18時~20時
@ふれあいサロン「ひだまり」(習志野市谷津5-5-3)
 http://www.nashakyo.jp/03_shibu_16.html
 ※京成谷津駅北口1分。ロータリー左手奥

♥やちよ”わ”の会      
5月20日(土)14時~16時
@八千代市民会館1F奥 喫茶コーナー(八千代市萱田町728番地)
http://www.ycp.or.jp/kaikan/s-access.html
※京葉高速鉄道「八千代中央駅」「村上駅」徒歩10分

♦はなみがわ”わ”の会・まくはり
5月27日(土)14時~16時
@ひぐちひろやす事務所(千葉市花見川区幕張町5-408-54)
http://www.higuchi-hiroyasu.jp/jimusyo.html
※JR・京成「幕張駅」徒歩10分

国政や地域の課題などについて、みな一緒になって語り合う会です。
最近のテーマは、「人口減少時代の地域づくり」「くらしのエネルギー」などなど。詳細はお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を
お待ちしてま~す!

2017年5月8日月曜日

第2回市民対話会のご報告!

第2回市民対話会「みんなで語ろう、どうする日本!」は、
4月26日(水)17時から、
千葉市花見川区瑞穂で開催されました。

 人口減少、高齢化、少子化が本格化している日本。
 その現実はまさに地域が直面しています。
 これからどのような地域を創っていくのか。

「未来につなぐ まちづくり」をテーマに、
熊谷俊人・千葉市長をゲストに招き、
私、ひぐちひろやすがナビゲーターになって、
参加者全員で、考え、語りあいました。

人口減少で空き家や空き地が増える一方、
相続税対策で人の住まないアパートや駐車場ができ、
地域での人々のきずなや繋がりが希薄になっている現実。

生活インフラが老朽化したり、地域交通が減る中で、
買い物にでかけるにも苦労している方々。
その一方で、駅から遠くても
古い開発計画のまま進む飛び地のようなミニ開発。
行政としても財政が厳しい中で、
住民本位にどういうまちづくりをするのか、
どこにどのように予算を使っていくのか、
市民と行政の役割と連携・協力のあり方、
障がい者や高齢者などの声をどう市政や施設整備に反映していくのか、
地域の力をどう見い出し、育てていくのかなど、
さまざまな声が出されました。

第3回のテーマ、ゲストなど皆さまのご意見を募集中です!



2017年4月17日月曜日

市民対話会 第2回「みんなで語ろう、どうする日本!?」のご案内(4月26日・水、午後5時より)


私がナビゲーター役を務めさせていただいている「みんなで語ろう、どうする日本!?」。第2回が以下の通り開かれます。

日時:4月26日(水)午後5時~7時(会場4時30分)
      (市長は午後5時30分から6時30分まで)
場所:千葉市花見川区瑞穂 ガーデンプラザ新検見川内 ホビールーム
   (千葉市花見川区瑞穂2丁目1)→「ガーデンプラザ新検見川」でご検索ください。
  (JR新検見川駅から徒歩18分。北口からバスで花見川区役所行きで約10分。ガーデンプラザ前下車。)
参加費:300円(資料代等)

この4月からみなさんと実行委員会をつくって、「みんなで語ろう、どうする日本!?」という市民対話会を始めました。地域を回っていて、多くの方がいろいろとお話しされたいことやご意見、疑問があるのに、それを表明する機会や場所がなくて悶々とされていました。そこで、「どうなる」でなくて「私たちはどうする」という視点で、みんなで語ろうというのが、この対話会の趣旨です。

第1回は4月1日に「東アジアの平和と安定」というテーマで、小西洋之参議院議員にリソースパーソンとして来てもらい、みなで語り合いました。北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の膨張で緊張が高まる東アジア地域で、まさに生々しい現実の動きを前に、みなで意見交換し日本外交のあり方などについて議論しました。

第2回は4月26日(水)に「未来につなぐ まちづくり」として、熊谷俊人 千葉市長をリソースパーソンとして来ていただき、地域づくりのあり方や行政とのコラボなど将来について、みなで語り合いたいと思います。

少子化、高齢化が進む中で、崩壊の危機に直面する地域が増えています。地域や千葉市にとっての課題は日本社会が抱える課題の縮図でもあります。住み継ぐまちへ、団地や地域の再生、すべての世代の様々な住民がともに安心して生活し続けるまちづくり、子育て・教育・介護や福祉、仕事と家庭の両立した充実した地域づくりにどう取り組むのか。市長と市民で共に語り合いたいと思います。

2014年にワールドメイヤーにノミネートされた若手市長として、習志野市、八千代市、市原市、四街道市など近隣市の皆さまにもまちづくりを考えていただく上で、ご参考になることと思います。

市長の日程で平日の夕方というなかなか集まりにくい時間帯になってしまい恐縮ですが、皆さまの奮ってのご参加をお待ちしています。
詳細は、事務所にお問合せ下さい。どうぞよろしくお願いします。

民進党千葉県第2区総支部長
ひぐちひろやす 拝
電話:043-441-4915

2017年3月24日金曜日

【Remind】≪はなみがわ・“わ”の会≫、明日25日(土)開催です!

【Remind】
≪はなみがわ・“わ”の会≫、明日開催です!
弥生3月25日(土)14時から、
今回は「花を見ながら語りましょう!」ということで、
花見川区役所駐車場脇の花見川沿い、
「花見川千本桜緑地」にて
行います。
お天気が心配ですが、なんとか持ちそう。
ただ寒そうですので、どうぞ暖かい服でお越しください。
茶菓子代などで、ワンコイン500円をお願いします。
(お茶菓子、お茶などご用意します。)
卯月4月の開催予定は、以下の通りです。
4月8日(土)14時から16時 八千代市市民会館1F喫茶コーナー
4月12日(水)18時から20時 ふれあいサロン「ひだまり」@谷津
4月29日(土)14時から16時 ひぐちひろやす事務所
また4月1日(土)14時から16時には、千葉市花見川区の花園自治会館で開催される「どうする日本!?みんなで語ろう」市民対話会に、
ゲストスピーカーの小西洋之・参議院議員とともに、
市民の皆さんとの対話のナビゲーターとして私も参加します。

テーマは「どうする?!東アジアの平和と日本」。現場の情報を本国が握りつぶして隠ぺい・廃棄するような政権が煽る東アジアの脅威と危機。日本の外交・安全保障をどうするのか、皆さんと一緒に語り合いたいと思います。

どうぞお気軽にご参加ください!
ひぐちひろやす

2017年3月5日日曜日

弥生3月≪“わ”の会≫のご案内!

弥生3月。ようやく春めいてきました。
先日、八千代の新川沿いを歩いていて、
思わずユーミンの「春よ来い」を口ずさんでいました。
さて、今月も≪“わ”の会≫を、八千代、習志野、花見川の各地で行います。どうぞお気軽にお寄りください。

★やちよ★3月11日(土)14時~16時 @八千代市農業交流センター ※「やちよ河津さくらまつり」をご一緒に楽しみながら懇談しましょう!
 ※翌12日(日)は民進党大会。民進党へのご意見をぜひお聞かせいただいて党大会に臨みたいと思います。
★ならしの★3月15日(水)18時~20時 @ふれあいサロンひだまり(京成谷津駅北口1分。習志野市谷津5-5-9)

★はなみが“わ”★3月25日(土)14時から16時 @花見川千本桜緑地(花見川区瑞穂1-3-花見川区役所近く。桜開花予想日です。お花見をしながら懇談しましょう!)

≪さらに予告≫
20日の週に八千代でもう一回。
★4月1日(土)14時からは、小西洋之参議院議員とのトークセッションを、花見川区にて計画中!
どうぞよろしくお願いします。

ひぐちひろやす